上口唇挙上術(外側人中短縮)

人中が短い美人の女性

鼻の下にある溝は人中(じんちゅう)と呼ばれ、この部分の長さによって顔の印象がかなり変わります。

特に人中が長いと、何となく間延びしたような印象になりますが、長い人中は上口唇挙上術(外側人中短縮)で改善を目指せるのです。

それでは、上口唇挙上術の概要やメリット、術後の注意点についてご紹介します。

About

上口唇挙上術(外側人中短縮)とは

外側人中短縮手術の切開する部分

上口唇挙上術とは、唇の上部分・両端の皮膚を切除して、人中を短くする治療です。

たとえば、人中が長いと、上唇が薄く見えたり、顔全体が締まらない印象になったりすることがありますが、そのような悩みを解消できるのが、上口唇挙上術なのです。

また、人中は年齢によって変化することがあり、そのおもな原因として挙げられるのは、年齢による表情筋の衰えと歯科治療による歯並びの変化です。

年齢を重ねると、徐々に頬にたるみが生じてフェイスラインがもたついた印象になることがありますが、この現象は皮下の美容成分の減少と表情筋の衰えなのです。

そしてこのときには、頬だけでなく人中にもたるみが生じており、これが「人中が長くなった」と感じる原因です。

また、前歯の治療で前歯を前方に出しすぎてしまうと、前歯によって人中が前方に押されて長くなってしまうこともあります。

いずれの場合でも、人中の長さは上口唇挙上術で改善を目指せますので、人中の長さでお悩みなら、ひとまず上口唇挙上術を受ける方向で考えてみると良いでしょう。

上口唇挙上術のメリット

口角挙上と外側人中短縮の症例
考えられるリスク・副作用
だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫・発熱等を生じる事があります。
なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています。
【執刀医】円戸 望

この症例は口角挙上と外側人中短縮手術を併用して行った症例です。一般的な人中短縮術では、鼻の下部分を切開して皮膚を切除して人中の長さを縮めます。

しかし、もともと上唇に厚みがある場合では、鼻の下の皮膚を切除することで上唇が持ち上げられると、上唇が富士山のような形になって目立つリスクがあるのです。

一方、上口唇挙上術で人中の長さを調節すれば、上唇が富士山のような形になることはありません。

また、上口唇挙上術は、上唇の両端部分の皮膚を切除するため、上唇がふっくらと見える効果や、口角を引き上げる効果も期待できます。

つまり、エイジング対策としてもおすすめできるということです。

エイジングケアは化粧品だけで対応できるものではありませんので、化粧品でのエイジングケアに限界を感じている方にも、上口唇挙上術がおすすめできるでしょう。

さらに、上口唇挙上術は組織に手を加える方法であるため、手術後には元の状態に戻りにくいというメリットもあります。

上口唇挙上術にはデメリットもある?

通常の人中短縮術では、鼻のすぐ下を切開するため、術後の傷跡はあまり目立たず、残りにくいという特徴があります。

一方、上口唇挙上術では、上唇の淵を切開するため、人中短縮術よりも傷跡が目立ちやすいというデメリットがあるのです。

とはいえ、上口唇挙上術の傷跡は半年~1年前後で目立たない状態にまで回復しますので、あまり神経質になる必要はありません。

この動画のように、傷が赤く目立つ時期はメイクで隠すことが可能です。

人中短縮術と上口唇挙上術で迷ったなら、ひとまずカウンセリングを受けて、医師の見解を確認してみると良いでしょう。

人中短縮術と上口唇挙上術は、どちらもメリットがある治療ですが、もともとの顔立ちや人中の状態によって適した治療が異なりますので、この点についてもあわせて相談してみることをおすすめします。

そして気になるのが、傷跡がきれいに治るのか?という問題でしょう。

上口唇挙上術では、上唇の端のラインに沿って皮膚を切開するため、手術直後から数か月間は傷跡が目立ちます。

とはいえ、目立つ傷跡はいつまでもそのままではなく、手術後1年程度で、薄く目立たない状態にまで回復します。

詰まり、傷跡についてはあまり神経質に考える必要はないということです。

そしてもうひとつ、上口唇挙上術は皮膚を切除する治療であるため、一度手術を受けると元の状態に戻すことが困難になります。

また、ガミースマイルの方が上口唇挙上術を受けると、ガミースマイルが強調されることになりますので、治療はおすすめできません。

さらに、もともと上唇にボリュームがある方が治療を受けると、たらこ唇のようになってしまう可能性もあります。

ガミースマイルや上唇にボリュームがある方には別の治療をおすすめできる場合がありますので、まずはカウンセリングで医師に相談してみると良いでしょう。

Recommend

上口唇挙上術はこんな人におすすめです

外側人中短縮手術がお勧めな人を紹介する看護師

上口唇挙上術は、以下に該当する方におすすめの治療です。

  • 人中を短くして顔全体のバランスを整えたい
  • 出っ張っている口を引っ込めて見せたい
  • 上唇にふっくら感が欲しい
  • 内巻になってしまった上唇を外反させたい
  • 年齢による面長を改善したい
  • 笑顔の際に葉が適度に見えるように改善したい

上口唇挙上術で人中の長さを調節すれば、これらの悩みを改善できます。

上口唇挙上術には傷跡が目立ちやすいというデメリットはありますが、上唇にボリュームを出せる、年齢による面長を改善できる、顔全体のバランスを整えられるといったメリットがあります。

なお、上口唇挙上術は人中短縮術との併用も可能ですので、口元のお悩みでお困りの方は、この方法もあわせて検討してみると良いでしょう。

Fllow

上口唇挙上術の治療の流れ

上口唇挙上術は以下の流れで行われます。

  1. カウンセリング
  2. 麻酔
  3. 治療

なお、カウンセリング時には、お客さんの状態に合った方法を医師が提案します。

それは、上口唇挙上術と同じような治療として人中短縮が挙げられるためで、お客さんの状態を確認してから適切な方法を選択する必要があるからです。

また、カウンセリングでは医師に希望を伝えたり質問したりすることができますので、少しでも疑問があるなら、自然にまとめておくと良いでしょう。

Downtime

上口唇挙上術のダウンタイム

上口唇挙上術は余分な皮膚を切除する治療のため、ダウンタイムがあります。

また、口元は会話をしたり食事をしたりと、動かす機会が多い場所であるため、他の場所の治療よりもダウンタイムが長くなります。

ダウンタイム期間や手術直後の傷跡

外側人中短縮の傷跡

上口唇挙上術のダウンタイムが長い治療ですが、内出血や腫れは、およそ1カ月~2カ月でピークを迎えます。

そしてその後は少しずつ収束に向かい、6カ月も経過したころには、内出血や腫れはほとんど見られなくなります。

また、手術後6カ月が経過しても手術の傷跡はまだ残っていますが、メイクをすればほぼ目立ちません。

また、内出血や腫れのほか、皮膚の引きつれているように感じることがありますが、これは本当に引きつれが起こっているわけではないため、心配はありません。

3ヶ月後の傷跡はこの程度です。

ダウンタイム期間中の注意点

上口唇挙上術の手術後には、以下の点に注意を払って過ごしてください。

洗顔

手術当日は洗顔を行えませんが、2日目以降からは可能となります。
なお、その際には患部に水がかからないように注意してください。
そして術後1週間程度で抜糸が完了すれば、通常通りの洗顔を行えます。
また、縫合部分が気になって触りたくなるかもしれませんが、患部をむやみに触ってしまうと、傷口が開いてしまうリスクが高まりますので、患部には極力触らないように注意しましょう。

歯磨き

歯磨きをすると口元が動くため、歯磨き粉や歯ブラシを使わず、うがい用消毒液で口内をすすいで対応してください。
また、歯磨き粉や歯ブラシで患部に刺激を与えてしまうとダウンタイムが長引くリスクが高まりますので、これらの使用は抜糸が完了するまで待ちましょう。

入浴

上口唇挙上術当日~1週間には入浴を避け、シャワーで済ませましょう。
それは、入浴で体を温めてしまうと、血行が良くなって出血したり、内出血や腫れが悪化したりする可能性があるからです。
そうなると、ダウンタイムが必要以上に長引くことがありますので、入浴は抜糸が完了するまで待ちましょう。

飲酒

入浴と同様、飲酒もまた、血行が良くなって内出血や腫れを悪化させる原因になりますので、抜糸が完了するまでは避けてください。
また、手術直後から1週間までは、激しいスポーツも避けましょう。
激しいスポーツを行うと、血行が良くなるだけでなく、はずみで傷口が開いてしまうリスクが高まります。
そのような理由から、手術後1週間は激しいスポーツを避け、できるだけ安静に過ごすことが大切です。
なお、抜糸完了後にも、強い内出血や腫れが見られるようなら、激しいスポーツはひとまず避け、患部の状態が落ち着くタイミングで再開するようにしましょう。

食事

上口唇挙上術の麻酔が切れてくると、患部には鈍い痛みが現れ、口を開きにくくなることがあります。
そして、食事の際に無理に大きな口を開けてしまうと、縫合部分が刺激を受けて、内出血や腫れが悪化することがありますので、なるべく口を開かず、ゆっくりと食事することを心がけましょう。
そしてもうひとつ、香辛料などの刺激物は患部に悪影響を及ぼす可能性がありますので、なるべく避けてください。
また、食事中に会話をする際にも、なるべく口を動かさないように注意する必要がありますので、この点についてもあわせて注意しましょう。

フェイスマッサージ

フェイスマッサージは、抜糸完了後1カ月から行えます。
フェイスマッサージは、フェイスラインのみ、頬のみというように部分的に行ったとしても、顔の皮膚はつながっているため、患部にも影響を及ぼします。
そして、患部がフェイスマッサージによって引っ張られると、その刺激で傷口が開くリスクが高まるのです。
また、美顔器の使用も皮膚が引っ張られますので、やはり術後1か月間は避ける必要があるでしょう。

歯科治療

歯科治療ではどうしても口を大きく開く必要があるため、傷口の状態が落ち着く1カ月後までは避ける必要があります。
虫歯や歯の痛みなどが気になっているのなら、上口唇挙上術前に歯科治療を受けておくことをおすすめします。

FAQ

上口唇挙上術(外側人中短縮)のよくあるご質問

上口唇挙上術(外側人中短縮)とはどのような手術ですか?

上口唇挙上術(外側人中短縮)は、唇の上部分・両端の皮膚を切除して、上唇を引き上げる手術です。唇の外側部分をリフトアップすることができ、口元全体が引き締まった印象になります。また、外側の人中を短くすることで、若々しく魅力的な口元を実現できます。

上口唇挙上術の効果はどのくらい持続しますか?

上口唇挙上術の効果は基本的に半永久的です。一度引き上げられた上唇は、時間が経過しても元に戻ることはほとんどなく、長期間にわたってリフトアップ効果が持続できます。ただし、加齢や外部からの影響で、口元の形が変化することがあるため、より美しい状態を維持するためには、他の施術と組み合わせるなどの定期的なケアがおすすめです。

人中短縮と口角挙上を同時に受けられますか?

人中短縮術と口角挙上術は同時に受けることが可能です。この組み合わせにより、口元全体のバランスを改善し、より洗練されて魅力的な印象を作ることができます。人中短縮術では鼻の下から上唇までの距離を短くし、口角挙上術では口角を引き上げるため、鼻から口元にかけてのバランスを調整しやすいです。美容整形を検討する際には、経験豊富な医師と十分に相談し、自分に合ったプランを立てることが重要です。

人中短縮術の内側と外側の違いは?

人中短縮術の内側と外側は、アプローチする部分に違いがあります。内側の人中短縮術は、鼻の下の中央部分を短縮する手術で、鼻と上唇の距離が短くなり、唇全体が引き上げられた印象を作ります。一方、外側の人中短縮術(上口唇挙上術)は、唇の上部分・両端の皮膚を切除して、人中の外側部分を短縮する手術です。どちらの術式が適しているかは、口元の状態や希望する仕上がりに応じて異なりますので、医師と相談しながら最適な方法を選ぶことが大切です。

上口唇挙上術はどんな方におすすめですか?

上口唇挙上術は、人中を短くして顔全体のバランスを整えたい方、上唇にふっくら感が欲しい方、出っ張っている印象の口を引っ込めて見せたい方におすすめです。上唇にボリュームを出したり、年齢による面長を改善したり、、顔全体のバランスを整えられるような効果が期待できます。

上口唇挙上術は痛いですか?

上口唇挙上術は、麻酔を使用して行われるため、手術中の痛みはありません。術後に軽い痛みや腫れが生じることがありますが、処方された痛み止めで十分対処することが可能です。痛みや不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談下さい。

Price

料金表

外側人中短縮キャンペーン価格 ¥154,000(税込)
モニター価格 ¥109,780(税込)
外側人中短縮+口角挙上キャンペーン価格 ¥231,000(税込)
モニター価格 ¥164,780(税込)

Doctor このページの監修医について

円戸統括院長のプロフィール画像

円戸 望 Nozomi Endo

e clinic 統括院長

経歴

略歴

  • 富山大学医学部医学科卒
  • 高岡市民病院(形成外科・麻酔科・皮膚科)
  • Fort Wayne Parkview 病院
  • 厚生連高岡病院
  • 金沢医科大学付属病院
  • 湘南美容クリニック新宿本院
  • 湘南美容クリニック新宿南口院
  • 湘南美容クリニック新潟院 院長就任
  • 湘南美容クリニック金沢院 院長就任
  • 2020年eクリニック金沢院開院
  • 大手美容クリニック修正手術技術指導医
  • 2021年eスキンクリニック開院
  • 2022年富山院開院
  • 2023年まぶたのクリニック開院(保険診療)
  • 2023年大阪院、東京院、名古屋院、岡山院、福岡院、那覇院、横浜みなとみらい院開院

無料カウンセリングのご予約はこちら