大阪院のお腹の脂肪吸引

about
お腹の脂肪吸引とは

むくみ・内出血・患部の熱感などを生じることがあります。
リスク副作用に配慮して丁寧に手術を行います。
お腹の脂肪吸引とは、お腹周りについた余分な皮下脂肪をカニューレと呼ばれる細い管で吸引する施術です。術後1ヶ月程度で細さを実感する方が多く、短期間でボディラインを整えることができます。脂肪細胞を直接取り除けるので、リバウンドのリスクが低い点も特徴です。
脂肪吸引 1部位 【腕・肩・脇・副乳・背中・腰・ウエスト・臀部・太もも1面(内/外/前/後)・ふくらはぎ・足首】 | 通常価格 ¥107,800(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥80,850(税込) |
超音波脂肪吸引Ultra-Z 1部位 【腕・肩・脇・副乳・背中・腰・ウエスト・臀部・太もも1面(内/外/前/後)・ふくらはぎ・足首】 | 通常価格 ¥162,800(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥135,850(税込) |
reason
eクリニック大阪院のお腹の脂肪吸引が選ばれる理由
ナチュラルで美しい仕上がりを実現

eクリニック大阪院では、浅層・中間層・深層それぞれに適した角度と力加減でカニューレを操作し、脂肪を均一に吸引します。体内に残った麻酔液や余分な体液を排出する「絞り出し」を丁寧に行い、腫れやむくみを抑え、皮膚表面の凹凸を防ぎます。ナチュラルで美しい仕上がりを実現することが可能です。
ダウンタイムを最小限に抑えるアフターケア
お腹の脂肪吸引の仕上がりを美しく保つためには、アフターケアが非常に重要です。eクリニック大阪院では、冷却や絞り出し、マッサージなど術後の物理的ケアに加え、抗生物質・消炎鎮痛薬の処方、日常生活や休養に関するアドバイスまで徹底的にサポートしています。不安や疑問が生じた際には、LINEを通じていつでも気軽にご相談いただけるので、初めての方でも安心して施術に臨んでいただけます。
傷跡を目立たせない縫合技術
eクリニック大阪院では、傷口の縫合や傷跡を残さない施術にも力をいれています。皮膚の折れ目や隠れる場所を数ミリ〜1センチほど切開し、吸引後は傷がきれいに塞がるように縫合するので、お腹の脂肪吸引の傷跡を目立たなくすることが可能です。
徹底管理された麻酔テクニック

eクリニック大阪院では、お客様の状態に合わせて麻酔を選択し、安全と快適性を最優先に考えた管理を徹底しています。専用の医療機器を使用して麻酔薬の投与量を細かくコントロールしているので、手術中に麻酔が切れる心配はありません。術後の体への負担や合併症のリスクを最小限に抑えることが可能です。
医師によるカウンセリングで疑問を解消
eクリニックでは医師が直接カウンセリングを行います。お腹の脂肪吸引の効果やリスク、仕上がりのイメージをシミュレーションをするので、不安を残したまま施術に進むことはありません。お客様の希望や体型に合わせたプランを提案することが可能です。
recommended
お腹の脂肪吸引がおすすめな人
ぽっこりお腹を短期間で改善したい
お腹の脂肪吸引は、脂肪細胞をカニューレで直接吸引するので、食事制限や運動では減らしづらい下腹部の脂肪を確実に減らすことができます。術後1ヶ月程度で細さを実感する方が多く、短期間でぽっこりお腹を改善することが可能です。
産後太りに悩んでいる
妊娠や出産によってホルモンバランス、筋肉量などが変化すると脂肪が落ちにくくなります。お腹の脂肪吸引では、脂肪細胞を直接取り除くので、産後太りを物理的に解消することが可能です。
太りにくいお腹を手に入れたい
お腹の脂肪吸引では、太りにくいお腹を手に入れることができます。脂肪細胞そのものの数を減らすため、リバウンドの原因を根本から取り除けるからです。ダイエットのように「減ってもすぐ戻る」といったストレスが少なく、長期的に安定した体型を維持しやすいのが大きな特徴です。
judge
お腹の脂肪吸引の適応
お腹の脂肪吸引は、腹部に皮下脂肪が蓄積している方に適しています。一方、ぽっこりお腹の原因が内臓脂肪の方には適応外です。
脂肪の種類 | 皮下脂肪 | 内臓脂肪 |
特徴 | 皮膚と筋肉の間にある脂肪 | 筋肉の奥にある脂肪 |
見分け方 | 柔らかくてつまめる | 硬くてつまめない |
お腹に力を入れた際、つまめるなら皮下脂肪、硬くてつまめないなら内臓脂肪です。女性の方はエストロゲン(女性ホルモン)の影響で皮下脂肪が蓄積しやすい傾向にあります。反対に男性は皮下脂肪が少なく、内臓脂肪がつきやすい方が多いです。
detail
eクリニック大阪院のお腹の脂肪吸引の種類
施術名 | アキーセル脂肪吸引 | 超音波脂肪吸引 Ultra Z |
施術概要 | 特殊な振動技術を用いて脂肪を乳化し、吸引する施術 | 超音波エネルギーで脂肪を乳化し、吸引する施術 |
特徴 | ・滑らかな仕上がりが期待できる ・出血や腫れが少なく回復が早い | ・周囲組織へのダメージが少ない ・術後の拘縮や痛みが軽減される |
おすすめな方 | ・自然な仕上がりを重視する方 ・ダウンタイムを短くしたい方 | ・皮膚のたるみが気になる方 ・術後の痛みや腫れを最小限に抑えたい方 |
ダウンタイム | 比較的短く、個人差はありますが日常生活への復帰が早い | 通常の脂肪吸引よりも短く、術後の腫れや痛みが軽減される |
料金 | 1部位¥220,000~ | 1部位¥143,000~ |
アキーセル脂肪吸引

アキーセル脂肪吸引は、体への負担をできるだけ抑えながら、しっかりと脂肪を取り除くことができる最新の施術です。高周波のエネルギーによって吸引管に細かな振動を与えることで、脂肪をやわらかくほぐしながらスムーズに吸引していきます。脂肪細胞を無理に引き剥がす必要がなく、皮膚や筋肉などの周囲組織へのダメージを最小限に抑えることができます。
また、脂肪が効率よく粒状に分解されるため、使用する吸引管も細く、傷口が目立ちにくいのも特徴です。施術後の腫れや内出血、痛みが軽減されるだけでなく、吸引後の肌表面もなめらかに仕上がりやすくなります。ダウンタイムが短く、自然な仕上がりを求める方におすすめです。
超音波脂肪吸引 ウルトラゼット(Ultra Z)

ウルトラゼット(Ultra Z)は、吸引管の先端から超音波を発生させながら脂肪を吸引していく、先進的な脂肪吸引の方法です。この超音波のエネルギーによって脂肪細胞をやわらかく分解し、乳化させることで、吸引しやすい状態に整えます。
脂肪を効率よく除去できるだけでなく、周囲の血管や神経へのダメージを抑えられるのも大きな特徴です。従来の脂肪吸引よりも体への負担が少なく、ダウンタイムも短くて済みます。
吸引ムラが出にくく、なめらかな仕上がりが期待できるため、ただ細くなるだけでなく、美しいラインを目指す方におすすめです。
difference
ダイエットとお腹の脂肪吸引の違い
ダイエットとお腹の脂肪吸引の違いは以下の通りです。
ダイエット | お腹の脂肪吸引 | |
特徴 | 脂肪細胞を小さくする | 脂肪細胞を除去する |
痩せ方 | 全体的 | 局所的 |
リバウンド | 起こりやすい | 起こりにくい |
即効性 | なし | 術後1ヶ月〜 |
ダイエットは、食事や運動によって脂肪細胞を小さくする方法です。全体的に体重を落とす効果が期待できますが、部分的に細くすることは難しく、リバウンドしやすい特徴があります。また、効果が出るまでに時間がかかるため、即効性はありません。
一方、お腹の脂肪吸引は、脂肪細胞そのものを除去する施術です。下腹部などの部分痩せを叶えつつ、脂肪細胞の数が減るため、リバウンドが起こりにくい特徴があります。術後1ヶ月から徐々に細さを実感できるので、即効性がある点もダイエットと違う点です。
downtime
ふくらはぎの脂肪吸引のダウンタイム

腫れ・内出血
手術直後から2〜4週間継続しますが、経過と共に和らぎます。
痛み
手術後は強い筋肉痛のような痛みがあります。1〜3ヶ月ほど続きますが、時間の経過とともに治まってきます。
傷跡
お腹の脂肪吸引では、おへそ中や鼠蹊部に傷口を作るので傷跡が目立ちません。赤みは3ヶ月ほどあり、6〜12ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。ただ、お客様の体の状態や脂肪のつき方によっては、別の部位から吸引する可能性があります。
difficulty
お腹の脂肪吸引の難易度
お腹は脂肪吸引の中でも特に難易度が高い部位です。皮下脂肪の奥には腸や肝臓などの重要な臓器が存在し、カニューレを深く入れすぎると損傷を招く恐れがあります。
eクリニックでは、熟練の医師が吸引する層を正確に見極めるので、安全性に配慮しながら理想的な仕上がりを実現することが可能です。
flow
eクリニック大阪院のお腹の脂肪吸引の流れ
カウンセリング

お会計

eクリック大阪院は低価格かつ高品質の美容医療を提供できるよう努めています。料金プランに関してご不明点やご質問があれば、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
施術準備

施術当日は、メイクをしていない場合でも、皮膚の油分を取り除くために洗顔をお願いすることがあります。その後、感染症対策として口腔内を消毒します。
麻酔がしっかり効くため、施術中の痛みはほとんど感じません。痛みに強い不安がある方は、事前のカウンセリングでその旨をお伝えください。
施術

麻酔が効き始めたら施術を開始します。施術時間は1時間〜2時間程度です。
アフターケア

施術後は、麻酔が切れるまでクリニック内のリカバリー室で安静に過ごしていただきます。その間にダウンタイムの過ごし方や術後の注意事項について説明があります。
痛みや腫れは個人差があるので、必要に応じて抗生剤や痛み止めなどが処方されます。
帰宅
お疲れ様でした。お帰りの際は車やバイクではなく、公共交通機関をご利用ください。
price
eクリニック大阪院のお腹の脂肪吸引の料金表
脂肪吸引 1部位 【腕・肩・脇・副乳・背中・腰・ウエスト・臀部・太もも1面(内/外/前/後)・ふくらはぎ・足首】 | 通常価格 ¥107,800(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥80,850(税込) |
超音波脂肪吸引Ultra-Z 1部位 【腕・肩・脇・副乳・背中・腰・ウエスト・臀部・太もも1面(内/外/前/後)・ふくらはぎ・足首】 | 通常価格 ¥162,800(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥135,850(税込) |
脂肪吸引セット 腹部前面(上下腹部) | 通常価格 ¥366,520(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥274,890(税込) |
超音波脂肪吸引Ultra-Z セット 腹部前面(上下腹部) | 通常価格 ¥586,520(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥494,890(税込) |
脂肪吸引基本料金(麻酔代圧迫具など) | 通常価格 ¥88,000(税込) |
---|
脂肪吸引ダウンタイム軽減プラン BODY | 通常価格 ¥110,000(税込) |
---|
大阪でお腹の脂肪吸引を安く受けたいならモニターもおすすめ
eクリニック大阪院では、お腹の脂肪吸引のモニターを募集しております。
モニターとは、施術の結果や経過の写真を広報に使用することにご同意いただくことで、通常よりもお得な価格で施術が受けられる制度です。
モニターとしてお腹の脂肪吸引を受けられる場合には、医師がお客様のお顔の状態を確認し、施術が適しているかを丁寧に判断します。
お手頃価格でお腹の脂肪吸引を受けたい場合には、モニターもぜひご検討ください。
Q&A
お腹の脂肪吸引のよくある質問
術後の傷跡は目立ちますか?
お腹の脂肪吸引の傷跡は目立ちません。数ミリから1センチ程度の小さな切開部位からカニューレを挿入するからです。また、eクリニック大阪院では、傷跡を目立たせない縫合にも注力しています。
脂肪吸引後にお腹の皮膚はたるみますか?
お腹の脂肪吸引後に皮膚がたるむことがあります。皮下脂肪を取り除くことで体積が減少するからです。時間の経過とともに解消しますが、本来残すべき脂肪まで吸引してしまった場合、たるみが残る可能性があります。お腹の脂肪吸引は難易度の高い施術なので、実績のある医師選びが重要になります。
脂肪吸引後の皮膚のボコボコは治りますか?
脂肪吸引後に出現する皮膚のボコボコは拘縮(こうしゅく)と呼ばれるもので、時間の経過とともに消失します。
お腹の脂肪吸引で体重は減りますか?
お腹の脂肪吸引では、体重の大幅な減少は期待できません。一般的には、体重の3〜5%が一度に吸引できる脂肪の量です。また、お腹の脂肪吸引はボディラインを整えるための施術です。体重を減らすための施術ではないことを念頭に置いておく必要があります。
お腹の脂肪吸引に年齢制限はありますか?
お腹の脂肪吸引に厳密な年齢制限はありません。健康状態が良好であれば、10〜60代まで幅広い年齢層の方が施術を受けられます。ただし、未成年者は保護者の同意が必要です。
お腹の脂肪吸引は甘えですか?
「お腹の脂肪吸引はダイエットを怠ける人の甘えだ」と言われることがありますが、それは誤解です。お腹は脂肪が落ちにくい部位の一つであり、食事制限や運動を続けても改善しにくいケースが少なくありません。脂肪吸引は「努力不足の結果」ではなく、「脂肪細胞そのものを減らす医学的なアプローチ」であり、根本的な解決策です。体型の改善だけでなく、自信や生活の質を高める手段として有効な選択肢と言えます。
BMIが高くても脂肪吸引できますか?
BMIだけで施術可否を判断することはできません。骨格や脂肪、筋肉のつき方は人それぞれだからです。お腹の脂肪吸引が可能か判断できない方は、一度カウンセリングにお越しください。
脂肪吸引でセルライトは解消できますか?
脂肪吸引によって脂肪のボリュームが減ると、セルライトの凹凸が目立ちにくくなる効果が期待できます。しかし、脂肪吸引はセルライトの改善を主目的とした施術ではなく、根本的な治療法ではないのでご注意ください。
Doctor このページの監修医について

八木 良太 Ryota Yagi
e clinic 大阪院院長
経歴
略歴
- 神戸大学医学部 卒業
- 育和会記念病院
- 大手美容外科 大型院副院長
- 大手美容外科 大型院院長
- eクリニック 大阪院 副院長就任
- eクリニック 大阪院 院長就任
資格
- 日本救急医学会 ICLSコース
- アラガン社ボトックスビスタ認定医
- アラガン社ジュビダームビスタ認定医