スレッドリフトの効果はどれくらい持つ?長持ちさせるポイントも解説
スレッドリフトは医療用の糸を利用して顔のたるみやシワの改善をするリフトアップ施術です。小さな穴を開けるだけで施術が可能であることから”切らないフェイスリフト”とも呼ばれ、近年高い注目を集めています。
そんなスレッドリフトですが、「どの程度効果が持続するのか?」について多くの方が疑問を持っているかと思います。そこで今回はスレッドリフトの持ちについて詳しく解説していきます。スレッドリフトはどんな施術なのか、どんな糸を使用するのかといった基礎情報から始め、スレッドリフトの効果の持続と経過、さらに持ちを良くするためのポイントについてもご紹介していきます。スレッドリフトに興味がある方や、施術を検討している方は是非参考にしてみてください。
スレッドリフトの効果
スレッドリフトを受けることで期待できる効果は以下の通りです。
- リフトアップ
- たるみの改善
- ほうれい線やマリオネットラインの改善
- 小ジワの改善
- 肌のハリツヤアップ
スレッドリフトの最大の魅力は、顔のリフトアップ効果です。特殊な糸を皮下に挿入することで、たるんだ肌を引き上げ、シャープなフェイスラインを取り戻します。この糸は、頬やあご、額など、特にたるみが気になる部分に効果的に作用し、自然なリフトアップを実現します。また、スレッドリフトは肌の質感改善にも寄与します。糸が挿入されることで、肌の内部からコラーゲンの生成が促進され、肌はハリと弾力を取り戻します。この結果、細かなシワやほうれい線の目立たない滑らかな肌が得ることができます。
たるみやシワ、弾力不足などにより、年齢よりも老けて見られる方、疲れたり怒っているように見られてしまう方にぴったりな美容施術といえます。
スレッドリフトの効果の持ち
スレッドリフトは使用する糸の種類や本数によって効果の持続性は異なります。平均的には、一般的なスレッドリフトであれば3~6ヶ月、スレッドリフトプレミアムであれば6ヶ月~1年ほどの効果を望むことができます。
ただ、スレッドリフトは糸が切れてしまったり、完全に溶けてしまったからといってすぐに元の状態に戻るわけではありません。糸が溶ける過程でもコラーゲンの生成が促進されるので、糸が切れたり、完全に溶けたあとでもある程度のリフティング効果は持続します。効果が薄れていく過程も少しずつで、戻りが自然なのもスレッドリフトの特徴の一つです。
スレッドリフトの施術後からの経過
スレッドリフトの施術直後は腫れやむくみ、内出血といった症状が一時的に現れます。症状は1週間ほどかけて徐々に引いていき、それに伴い糸の違和感なども少しずつ薄れていきます。
2週間後には注射箇所の傷跡も目立たなくなり、施術前と変わらない日常生活を送ることができます。むくみもかなり取れるのでこのあたりからリフティング効果が少しずつ実感できるでしょう。
施術1ヶ月後あたりからはコラーゲン生成による美肌効果が実感できるようになります。むくみもほぼなくなり、すっきりとしたフェイスラインが実感できてくるはずです。
スレッドリフトの持ちを良くするためには?
スレッドリフトは半永久的な効果が得られる美容施術ではありませんが、せっかく受けるなら少しでも効果を長持ちさせたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
スレッドリフトの持ちをよくするためにできることは以下の通りです。
- 繰り返し施術を受ける
- ダウンタイムを安静に過ごす
- 強度の高い糸を使う
- 糸の本数を増やす
- 他の施術を併用する
それぞれについて詳しくご紹介します。
繰り返し施術を受ける
スレッドリフトは、特定の期間後に効果が減少する傾向にありますが、定期的な施術を行うことで、持続性を高めることが可能です。繰り返し施術を受けると肌や組織にダメージがかかるのではと心配される方もいますがスレッドリフトではそういったリスクはほとんどありません。むしろ繰り返し施術を受けることでスレッドリフトの効果が長持ちしやすくなる傾向があります。スレッドリフトを年に1~2回、定期的なメンテナンスとして取り入れている方も多いです。
ダウンタイムを安静に過ごす
スレッドリフトは回復期間であるダウンタイムがある美容施術です。ダウンタイムの目安は1週間程度で、この期間は腫れやむくみ、痛み、内出血といった症状が出る可能性があります。施術直後からダウンタイム中はまだ糸が組織に馴染んでおらず安定していないので、できるだけ施術部位を触らないようにしましょう。
また、ダウンタイム中は激しい運動や入浴などは控えましょう。これらの行動は血流を促進する働きがあるため、腫れやむくみなどの症状を悪化させてしまう可能性があります。ダウンタイムが終わり症状が落ち着いてから少しずつ再開するようにしてください。
強度の高い糸を使う
上記でご紹介した通り、スレッドリフトに使われる糸には種類があります。効果を長持ちさせるのであれば強度が高い糸にこだわるのが良いでしょう。
例えば、テスリフトというスレッドリフトでは8本の細い糸で構成されたメッシュタイプの糸を使用します。3D構造になっているため皮下組織にしっかり食い込むため、強力なリフトアップを叶えるとともに高い持続力を実現しています。
クリニックによって使用する糸の種類は異なるので、医師と相談しながら糸を決めていきましょう。
糸の本数を増やす
スレッドリフトでは糸の本数を増やすことで強度を高め、持続性も高めることができます。糸の本数は肌の状態やお悩みにあわせて調整しますが、一般的には片側は4~6本、両側合わせると8~12本を入れることが多いです。本数を増やすことで高いリフティング効果が得られますが、一方で不自然な仕上がりになってしまう可能性もあります。理想の仕上がりになるよう本数を慎重に相談して決めていきましょう。
他の施術を併用する
スレッドリフトは他の美容施術と併用することでより効果を長持ちさせることができます。スレッドリフトとの併用が可能なのは、例えば以下のような施術です。
- 脂肪吸引
- ヒアルロン酸注入
- ボトックス注射
- HIFU(ハイフ)
これらの施術はスレッドリフトと併用することで相乗効果が得やすいメニューとなっています。施術の順番や施術の間隔についてはそれぞれ異なるので、併用を検討している方は事前に医師に相談するようにしましょう。
そもそもスレッドリフトとは
現代の美容医療の中で注目を集めている「スレッドリフト」は、特殊な医療用の糸を皮下に挿入することで、顔のラインを自然に引き上げ、若々しい印象を取り戻す治療法です。糸リフトとも呼ばれ、糸で物理的に引き上げるのが特徴的なリフティング施術となっています。
また、スレッドリフトのもう一つの特徴は、糸を通すことで起こる生体反応です。皮下に糸が挿入されると、周囲の繊維芽細胞が活性化し、コラーゲンの生成が促進されます。コラーゲンは肌のハリと弾力を保つ上で重要な成分であり、ヒアルロン酸やエラスチンと共に肌の若々しさを支えています。コラーゲンの生成が促進されることでハリがアップし、内側から弾力のある肌へと導きます。
スレッドリフトは糸を通すための小さな穴をこめかみ近くに開けて施術を行います。大きな切開の必要はないため、体への負担が少ないため”気軽に受けられる美容施術”として高い注目を集めています。仕事や学校の都合で長くダウンタイムを取れない方や、自然な仕上がりを求める方にもぴったりなリフトアップ施術といえます。
スレッドリフトで使われる糸
従来のスレッドリフトでは、溶けない糸と溶ける糸のどちらかを使うのが一般的でしたが、現在溶けない糸はリスクが高いことがわかっており、最近のスレッドリフトでは時間の経過とともに体内に吸収される”溶ける糸”を使うのが主流となっています。
溶けない糸にもさまざまな種類があり、形状や素材に違いがあります。よく使用される糸の素材としてはPDO(ポリジオキサノン)やPCL(ポリカプロラクトン)などがあります。
PDOは外科手術にも利用される医療用の糸で、摩擦が生じやすいという特徴があります。この摩擦により肌の引き締めを促進し、より高いリフトアップを叶えます。PCLも同じく医療用の糸ですが、しなやかで高い柔軟性があるのが特徴的です。自然な引き上げを実現する素材として知られています。
スレッドリフトで使われる糸の多くにはコグと呼ばれるトゲがついています。コグが組織に絡むことでしっかりと皮膚を引っ張り上げ、高いリフティング効果を叶えることができます。また、コグの刺激によりコラーゲン生成が促進され、より高い美肌効果を得ることができます。
糸の種類はお悩みやなりたいイメージにあわせて、医師と相談しながら決めていきます。自分にあった糸を選ぶことで、より理想通りの仕上がりに近づけることができます。
症例写真
スレッドリフトの長持ちさせるにはクリニック選びが大切
スレッドリフトを行っているクリニックはたくさんありますが、長持ちするスレッドリフトを受けるためにはクリニック選びも重要です。スレッドリフトは手軽な美容施術として知られていますが、仕上がりや持ちの良さは医師の技術力が強く反映されます。施術を受けるならスレッドリフトを得意とし、実績豊富な医師が在籍しているクリニックを選ぶようにしましょう。
スレッドリフトに興味がある方、施術を検討されている方は是非一度eクリニック大阪院にてご相談ください。